メルボルン大学の講義に出る

メルボルン大学でのコース

メルボルン大学で私が参加したのは Postgraduate Diploma in Forest Science というコースです。今はもうないかもしれませんが、このコースに似ています。これは1年間のコースワークです。すして、1年目で基準以上の成績を収めると論文を書く修士コースへと進めます。講義があるのは1年目のコースワークだけです。

メルボルン大学は2期制ですが、特に大学院での科目の少なさには驚きました。私が取ったのは前期でたったの4科目です。そのうち1科目は2期にまたがる不定期な社会見学(あとでレポートを提出する)。ですから、毎週あるのは実質3科目だけです。もっとも最初の2ヶ月間は他に英語の補習(講義ノートの取り方と文章の書き方)を週2時間とっていました。

メルボルン大学の講義は実にわかりやすいです。これは別に英語力の問題を言っているのではなく、教え方の問題です。まず最初になぜこの講義が必要かが明確にされ、この講義を終えると何が身につくかが説明されます。また第何週には何をするかがあらかじめ明示されます。

講義
私の留学時代にノートパソコンは存在しませんでした

言っちゃあ悪いですが、私が経験した日本の大学とは、先生の講義に臨む姿勢、準備のしかたがまったく違います。講義中も質問はいつしても自由で、わかるまでしつこく聞けます。中には同じことを何度も聞く学生もいますが、講師は実に我慢強い。

週に3科目では余裕たっぷり、かと言うと、これがとんでもない話でした。宿題はがんがん出るは。参考書を読むように指示されるは。はっきり言って予習復習無しではとてもついていけません。生まれてこの方まじめに予習復習するなんて初めてでした。日本では通用する試験前の一夜漬けもだめです。何しろ期末試験の配点は約50%で、あとはふだんの宿題やレポートが点数になるのです。週休二日で結構旅行できるんじゃないか、という当初のもくろみは見事に外れました。

メルボルン大学での学生登録手続き

さて余談です。学生登録の手続きの時のことです。登録書類の最後にこんな質問がありました。

「あなたは以下のことについて困難がありますか?」
 1.Reading, 2.Speaking, 3.Hearing, 4………

「Readingは大丈夫だけどHearingは弱いからなあ」と印をつけようと思いつつ先を読むと、

 7. Walking

「!?」身体障害についての質問でした。焦って印をつけていたら、危うく恥をかくところでした。


カテゴリー:

タグ:

コメント

“メルボルン大学の講義に出る” への1件のコメント

  1. […] オーストラリアで一番いい大学はどこでしょうか?日本でなら「東大」と答える人も多いでしょう。でも、東大は一番入学が難しい大学なことは確かですが一番いい大学とは限りません。オーストラリアではオーストラリア国立大学やメルボルン大学がいわゆる有名校です。しかし、大学の評価はコースの内容、教育方法やその他のサービスによって決まります。オーストラリアでは入学案内を出版している会社が詳しい調査をします。そして、その年のお薦め大学を選んでいます。 […]